
-
Date/Time
-
2022.08.11. Thu19:00-20:00
-
-
Fee
SSIR-J メンバー・ビジター 無料
-
Place
オンライン(Zoom)
サルの裏山へようこそ…!!!
ここでは、スタンフォード・ソーシャルイノベーション・レビュー日本版(SSIR-J)スタッフが今一番話を聞きたい人に「ここだけの話」を聞く会です。SSIR-J会員(メンバー・ビジター)限定のイベントです。
会員登録がまだの方は、こちらから! https://ssir-j.org/subscribe/
第4回のゲストは、NPO法人SALASUSU CEO / founderの青木健太さんとNPO法人かものはしプロジェクト ソーシャルコミュニケーション担当ディレクター兼日本事業担当の小畠瑞代さんです。オペレーションマネージャーの瀬名波雅子が聞き手となって、BTSに学ぶ「休む習慣」のつくり方についてお話しいただきます。アーミー(BTSのファン)の小畠さんがBTSの戦略的な休み方について、企業研修で数多く登壇されている青木さんはリーダーの休み方について詳しく話す予定です。NPO業界で活躍するおふたりからあえて「祝日」に「休み方」について聞いちゃいます!
こんな人にオススメ
▶︎なかなか休めなくて、悩んでいる。休む習慣のヒントを知りたい
▶︎BTSがとにかく好きで、彼らのあり方についてもっといろんな人に知ってほしい
▶︎マネージャーとして社員に休ませる方法を知りたい
▶︎休む、を応援する組織の作り方を知りたい
まるで裏山に覗きに行ったように、彼らの会話を盗み聞きしちゃいましょう😊
ニュースレターMonkey Radioを受け取っている方は、全員無料でご視聴いただけます。
ゲストプロフィール
◉青木健太さん

NPO法人SALASUSU CEO / founder NPO法人かものはしプロジェクト 共同創業者 / 理事長
20年間のNGO経営、うち13年間のカンボジア駐在を経て出会った「教育」という天職 「自己決定を通じて自分の人生を楽しむ」ことの 難しさと喜びを知り、エンパワーメントに人生を賭けている。 これまで自身のIT、ソーシャルビジネスの経験も融合し、世界でも先端的な教育の手法をカンボジアで完成させ、カンボジアを中心にアジアの教育を変えていくことに日々奮闘中
◉小畠 瑞代さん

NPO法人かものはしプロジェクト ソーシャルコミュニケーション担当ディレクター兼日本事業担当
かものはしの「この問題は必ず解決できる」という信念に共感し、子どもがだまされて売られてしまう問題を世の中に広く理解してもらうため、営利企業での広報とマーケティング職を経て、広報・ファンドレイジング担当として2012年7月にかものはしに参画。新しいもの好き。
聞き手プロフィール
◉瀬名波雅子
スタンフォード・ソーシャルイノベーション・レビュー日本版 オペレーションマネージャー
金融系企業を経て2011年にNPO法人ビッグイシュー基金に参画。若者のホームレス化予防のための支援ネットワークづくり、ホームレスの人たちの相談事業、政策提案、ファンドレイズなど事業全般を統括。2年間のアメリカ滞在を経た後モルガン・スタンレー・グループでダイバーシティ&インクルージョン推進、人材育成に従事した。2021年2月より現職。
-
Date/Time
-
2022.08.11. Thu
19:00-20:00
-
-
Fee
SSIR-J メンバー・ビジター 無料
-
Place
オンライン(Zoom)