
【サルの裏山トーク】ゲストスピーカー:全裸監督プロデューサー たちばなやすひとさん
- 会員限定
- 受付終了
-
Date/Time
-
2022.06.15. Wed19:00-20:00
-
-
Fee
メンバー(有料会員)
ビジター(無料会員)2,000円 -
Place
Zoom(オンライン)
サルの裏山へようこそ…!!!
ここでは、SSIR-Jチームのスタッフが今一番話を聞きたい人に「ここだけの話」を聞く会です。SSIR-J コミュニティのメンバーとビジター限定のイベントです(将来的には、メンバー限定のイベントになります)。
話を聞きたいけど、まだメンバー、ビジター登録できていない。という方は、こちらからご登録ください!
https://ssir-j.org/subscribe/
第2回のゲストは、Netflixでも大人気のドラマ全裸監督のプロデューサーをされていたたちばな やすひとさんです。SSIR-J 編集長が聞き手となって、自分の望む人生を生きる(あるいは望まない人生を生きない)ための「戦略としてのストーリーづくり」についてお話しいただきます。
まるで裏山に覗きに行ったように、彼らの会話を盗み聞きしちゃいましょう😊
ゲストプロフィール
◉たちばな やすひとさん
プロデュース会社「Nemeton」代表。2001年東京大学卒業後、有線ブロードネットワークス(現USEN)に入社。その後ドリマックス・テレビジョン(現TBSスパークル)を経て2018年にNemeton設立。主なプロデュース作品は、Netflix『全裸監督』、『オー・マイ・ジャンプ!~少年ジャンプが地球を救う~』(テレビ東京)、『マリオ〜AIのゆくえ〜』(NHK)、『ふたつのスピカ』(NHK)他。
その他、『情熱大陸』やNewsPicksにおいてドキュメンタリー制作、『暁の帝』『クローバーに愛をこめて』になど舞台プロデュースも手がける。現在、noteにおいて「ストーリーラボ」というサークルを運営。ストーリー理論の探求と、メンバー参加の物語制作なども多数展開。
聞き手プロフィール
◉中嶋愛
スタンフォード・ソーシャルイノベーション・レビュー日本版 編集長
日本経済新聞社の記者として通商問題などを担当したのち、スタンフォード大学で修士号取得。帰国後、プレジデント社で20年にわたって雑誌、単行本、ウェブコンテンツの編集に携わる一方、海外ライツ事業室を立ち上げ、日本語コンテンツの海外輸出業務を手がける。担当した『ワーク・シフト』(リンダ・グラットン著)は2013年ビジネス書大賞を受賞。翻訳書に『徹底のリーダーシップ』(ラム・チャラン著)などがある。
-
Date/Time
-
2022.06.15. Wed
19:00-20:00
-
-
Fee
メンバー(有料会員)
ビジター(無料会員)2,000円 -
Place
Zoom(オンライン)