
社会は与えられるものではなくつくっていくもの。いま、日本でも多様な背景を持つ人たちがそれぞれに「わたし」が実現したい社会のために行動を起こしています。「スタンフォード・ソーシャルイノベーション・レビュー 日本版(SSIR-J)」は、「わたし」を主語にして「やってみる」人の学びと実践を応援し、企業や行政、NPO、学校、特定の地域など、さまざまな場所にいる人たちの挑戦を後押しするようなインスピレーションや知見をお届けします。
ぜひ、SSIR-Jを通じて、「わたし」を主語にしたアクションを取ってみてください。以下、アクションのご提案です。
①SSIR-Jメンバーになる
メンバーになることで、メルマガ形式で、SSIR-Jからの新しい記事やイベントのお知らせ等を受け取ることができます。(無料)
②SSIR-Jパートナーになる
授業での活用、読書会や学び合いの場を創っていただいている方は、ぜひパートナーとしてご登録ください(無料)。教育関係者、企業、個人組織等、幅広くご参加いただくことが可能です。その活用方法や成功体験などを共有するパートナーサミット(仮称)の開催も検討しています。
③記事にコメントを書く
SSIR-Jでは、記事の下にコメント欄があり、感想等を自由に記載することができます。ぜひ、読んだ後のご感想を書き込んでください。
コメントガイドライン:
1. コメントは対象記事の感想やコメントに限って書くことができます。
2. コメントは表示前に編集者が確認し、編集者の判断により、一部文言の修正・加筆や掲載の見送りの可能性がある旨、ご了承ください。
④SSIR-JのSNSに登録する
FacebookページやX(旧:twitter)でも情報発信をしています。
⑤寄付をする
SSIR-Jは、多くの皆さまからのご寄付で成り立っております。今後寄付申込プロセスが出来上がり次第、ご案内をさせていただきます。
⑥その他
SSIR-Jとの様々な連携のアイディアをお待ちしています。
各種申し込みは以下からお願いいたします。
